日中・夜間を問わない介護サービスでご家族と暮らしているのと同じ安堵感。ご入居者様がより安定した環境の中で、「自分らしく」生活し得る為に、スタッフ一人ひとりが親身になって介護に努めます。
生活スケジュール | ケアマネージャーがご入居者様、ご家族様と生活援助全般について、ご相談の上、ケアプランを作成致します。 ご入居者様ごとに個別ケアプランにて生活援助をさせていただきます。 |
---|---|
排泄 | ご入居者様の心身状態に応じて、排泄の介助・おむつ交換を行います。 また定期的な声かけ・トイレ誘導を行うことにより、できるだけ排泄 がご自分でできるよう支援致します。 |
入浴 | 週に2〜3回、ご入居者様の心身状態に応じて入浴準備、洗身、洗髪等の介助及び見守りを致します。 また、お一人での洗体が困難な方のために特別浴室(機械浴)を設置しております。 体調等により入浴ができない方には清拭を行ないます。 |
清掃 | 個室は週1〜2回、トイレは1〜2日に 1回行います。(必要に応じ随時掃除致します。) 個室内の整理、ごみ捨て等も必要に応じ随時行います。 布団干し、シーツ交換も定期的に行います。 大掃除は年2回です。 |
その他の介護 | ご入居者様の心身状態に応じて体位変換、居間からの移動、 椅子・車椅子への移動、衣類の着脱整容の介助等を行ないます。 |
散歩・買い物の外出援助 | 散歩・買い物等の外出援助を行ないます。 (近所の散歩・近所のスーパー等何人かご一緒にての外出支援)(1時間につき1,200円の有料サービスがかかります。 |
メールサービス | ご希望のご家族には健康状態等のデータをメール等でご報告させていただきます。 |
弊社看護師と協力医療機関と24時間連携した健康管理で入居者様を見守ります
介護士看護師による 健康管理 |
介護・看護職員は、ご入居者様の健康管理を常に行います。(看護師により問診・血圧・体温・脈拍の測定) また、変調の場合はご家族へのご連絡を行ないます。 |
---|---|
協力病院による 健康管理 |
協力医療機関からの医師が定期的(月2回以上)に往診し、必要に応じてお薬を処方いたします。(24時間365日対応。) 体調不良時緊急の場合は、協力医療機関(主治医)に連絡し、適切な指示を仰ぎます。 また、状況に応じて受診の付き添いや、救急搬送・入院の手配を行ないます。 ・治療の必要性は、医師、看護職員の判断によります。 ・治療につきましては、ご入居者様の意思確認及びご家族様の合意を得るものとします。 ・定期的な通院は、ご家族様のご協力(送迎・付き添い等)をできるだけお願いいたします。 |
お薬について | 協力薬局が、往診医の処方箋に基づき一元管理を行います。 (調剤・一包化・配達・管理・服薬説明・薬情報の提供等) このサービスは、介護保険上の 「居宅療養管理指導」に該当しますので薬局より 薬価代金及び 居宅療養管理指導料の1割負担をご請求いたします。 |
季節感あふれる素材を、栄養士がご入居者様の健康を気遣い、調理いたします。 健康的で体に優しい食事を提供いたします。
内容 | 提携給食会社の栄養士が高齢者に適したメニューを作っております。 栄養士が厳選した季節感あふれる素材を使い健康的で身体に優しいお料理を心を込めて提供いたします。又、季節に合った行事食もご準備致します。 スタッフが配膳、下膳、食事介助をおこないます。 極力、お食事の時はダイニングルームにて皆様と共に召し上がっていただけるようにお声がけいたします。 ご入居者様の体調によって、居室内にてお食事していただくことも可能です。 医師の指示等により、治療食(特別食)もご用意できます。 おやつは一日1回ご用意させていただきます。 |
---|---|
お食事時間 | 食事の時間帯は基本は下記の通りで、食堂にてご用意いたします。 朝 食 8:00〜 9:30 昼 食 12:00〜13:30 夕 食 18:00〜19:00 |
リクエストのあったうな丼
出汁の効いた茶碗蒸しも好評でした
焼肉定食
噛みごたえのある肉が食べたいというリクエストにお応えして